【提唱】熊本日日新聞社【特別協力】熊本県、熊本市、環境省九州地方環境事務所、国土交通省九州地方整備局熊本河川国道事務所 【企画・制作】熊本日日新聞社 業務推進局
トップページバックナンバー環境掲示板お問い合わせ








 食品廃棄物のうち、まだ食べられるのに捨てられてしまうものを「食品ロス」と呼びます。ちなみに、昨年、福山雅治の結婚で悲嘆に暮れた世の女性たちが陥った「福山ロス、ましゃロス」とは全く関係はありません、念のため…。
 そんな食品ロスの主なものが、野菜や果物の皮や芯などの調理くず。しかしその中には調理法次第で、まだ食べられるものも!これまでは捨てていた野菜くずなどを使って簡単にできる保存食や常備菜のレシピを紹介します。







意外と多い、家庭から出るロス…。
「まだ使えるかも」と考えてみて

 国の推計によると、日本では年間500万〜800万トンもの食品ロスが発生しています。そのうち半分以上は食品メーカー、小売店、飲食店などで発生する期限切れ食品の返品、規格外品、客の食べ残しなど。こうした、食品を供給する側でのロスを減らそうと、品質上問題のない期限切れ間近の食品や規格外品の値引き販売、飲食店での食べ残しを持ち帰る“ドギーバッグ”普及などの取り組みが始まっています。
 一方で、私たちの家庭から出る食品ロスも全体の半分近くを占めています。その内訳を見てみると、消費期限・賞味期限切れ、食べ残しなどが挙げられますが、最も多いのは野菜や果物の皮を厚くむきすぎたり、肉の脂の多い部分を取り除くなどの“過剰除去”。取り除いた部分には、まだ食べられるところもたくさんありますし、捨てられがちな野菜や果物の皮の近くは、実の部分よりも栄養を多く含んでいるといわれています。
 ということは、調理くずを減らせば、家庭から出る食品ロスの削減や食費の削減になる上に、栄養もしっかり取れて“一石三鳥”というわけ! さらに、1つの食材から2つの料理ができるので、食卓が豊かになる!? 食育料理研究家の渡邉まみさん考案のエコレシピを、ぜひ皆さんもお試しあれ。


ぶっとい芯まで余さず食す!
ブロッコリーの芯のきんぴら
【材料】
●ブロッコリーの芯…1房分
●ごま油…大さじ1

 (a)
 
●きび砂糖…大さじ1
 
●酒…大さじ1
 ●しょうゆ…大さじ2

●ゴマ…大さじ1

作り方
1.料理に使うためにゆでたブロッコリーの芯を切って、取っておく。
2.フライパンにごま油をしき、短冊切りにしたブリッコリーを炒める。
3.2に、混ぜあわせておいた(a)を入れてさらに炒めて、最後にゴマをふって出来上がり!


食物繊維やビタミンCなど栄養満点!

大根葉とちりめんのふりかけ
【材料】
●大根葉…1本分
●ちりめんじゃこ…30グラム
●かつおぶし…小分けのもの1パック

●ごま油…大さじ1
●塩…適宜
●ゴマ…大さじ2

作り方
1.大根葉を細かく切る。
2.フライパンにごま油をしき(油を使わなくてもOK)、1とちりめんじゃこ、かつおぶしを入れて炒める。
3.2がしんなりしてきたら塩とゴマをふって出来上がり!


「ロス」は「ロス」でもおススメ「ベジブロス
野菜くずから何にでも使える万能スープが!

野菜くずのベジブロス
【材料】
●野菜くず…両手いっぱいになるぐらいの量
●水…1リットル
●酒…小さじ1
※野菜くずは玉ネギ、大根、人参、トマト、セロリ、パセリ、ピーマン、ブロッコリーなど、料理に使った野菜のへた、皮、芯、くき、葉など

作り方
1.鍋に野菜くずを入れる。野菜がひたひたになるまで水を入れて、酒を加えて弱火で30分ほど煮る。
2.火を止めて、ざるでこして出来上がり!

いろいろ使える! ベジブロスの利用法

 あまり耳なじみのない「ベジブロス」ですが、たっぷりと野菜のうま味と栄養を含んだすぐれもの。料理の際にだし汁として何にでも使え、3〜4日は保存が利きます。カレー、野菜スープ、煮物、コロッケなど、用途はさまざま。さらに、ベジブロスにタテ長に切った野菜を入れ、酢、砂糖、塩を加えれば、ひと晩で自家製ピクルスの完成!


「野菜は、“捨てる部分”ほど
栄養豊富なものが多いですよ!」
食育料理研究家 渡邉まみさん

1969年、大分県生まれ、熊本市在住。テレビ番組への出演のほか、料理教室講師や食育をテーマにした講演活動を展開。体にいい素材を使った簡単料理やおやつが好評!




エコ通スタッフも負けじと考案!〜酒とご飯と男とエコ〜
お試しは自己責任で…

出しがらいりこと石突きのつくだ煮
いりこのしっとり感と石突きのコリコリがいい感じ!
ご飯にも酒のさかなにも
●いりこ(出しをとった残り)…一つかみ程度
●シイタケの石突き…5〜6本分

(a)
●酒、しょうゆ…各大さじ2
●砂糖またはみりん…大さじ1(両方入れても可)
作り方
1.いりこと薄切りにした石突きをフライパンで空いりして、皿に取っておく。
2.フライパンに(a)を入れて煮立たせたら1を加えて、水気がなくなるまで火にかける。水気がなくなったら出来上がり!


ねぎの緑の部分のピリ辛炒め
万能の薬味としてはもちろん、そのままでもご飯のお供になりまっせ!
●ねぎの青い部分…余ったしこ
●サラダ油…適量(ごま油でも可)

(a)
●酒、しょうゆ…各大さじ2
●砂糖…大さじ1
●豆板醤…小さじ1(お好みで調節)
作り方
1.ねぎの青い部分を細かく刻み、フライパンに油をしいてねぎを炒める。
2.ねぎの香りがしてきたら、(a)を加えてひと煮立ちさせて出来上がり!




トップページに戻る








今月のお題 食品ロス削減は、生ごみ減量にも“ひと役”




生ごみの中にも、まだ「食べられるもの」が…。もったいない!
 熊本市が2010年11月に行った調査では、家庭からの「燃やすごみ」の半分近い45.5%を「生ごみ」が占めています。もちろん、生ごみすべてが「食品ロス」によるものというわけではありませんが、調理くずや料理の食べ残しなど、「まだ食べられるもの」が少なからず含まれています。
 また、生ごみはその80%以上が水分といわれていて、燃やすごみの量を増やす要因になるだけでなく、焼却時の燃焼効率が悪くなり処理コストがかさむことにも…。
 計画性を持って買い物をすれば、食べ切れずに捨てることも避けられますし、今回紹介したように、「いつもなら捨ててしまう」野菜くずなどを上手に活用すれば、さらに家庭から出る食品ロスを減らすことができます。もちろん、ごみ減量にもつながって、エコ度もアップ!




エコワい話
ガス代などの節約、省エネを考えて「低温調理器」を愛用しています。使い方は例えば、鶏の手羽先と一緒に、たっぷりの野菜を入れて煮立て、好みの味付けにして数時間保温するだけ!ところが、あるとき低温調理器に料理を入れたままなのを忘れてしまいました。しかも、それに気付いたときには!程よい温かさが菌の繁殖にちょうど良かったようで、カビが…。低温調理器を使うときは、日時などを書いて貼っておきましょう!
(大津町/忘れんぼばあさん)
―せっかく節約や省エネのために取り組んだ低温調理器を使った料理で、まさかの「食品ロス」発生…。これぞ「エコワい話」ですね。ちょっと高い“授業料”になったかもしれませんが、この失敗にめげずに次なるメニューにチャレンジを!

「エコワい話」の募集もいよいよ最後!
Facebookページへの、「いいね」もお願いします!

応募は、「氏名(ペンネーム)、住所、電話番号」を明記の上、はがき・封書、FAX、メールで、熊本日日新聞社業務推進局「エコワい話」係まで。

 はがき封書
 〒860‐8506(宛先住所は不要)
 熊本日日新聞社業務推進局
 「エコワい話」係
 FAX
 096‐372‐8711
 メール
 eco@kumanichi.co.jp
 ※件名に「エコワい話」とお書きください

※投稿内容は、当キャンペーンのFacebookでも紹介する場合があります。※ご応募の際にいただいた個人情報は、投稿内容の確認や取材のための連絡、採用謝礼の発送のみに使用させていただきます。
エピソードを紙面で採用させていただいた方には2000円分のQUO(クオ)カードを進呈します!

次回は2月24日(水)に掲載予定です。お楽しみに!



トップ特集エコモーションとはバックナンバー環境掲示板お問い合わせ

くまもとエコモーションキャンペーン事務局
熊本市中央区世安町172 熊本日日新聞社業務推進局内
TEL 096(361)3344 FAX 096(372)8711 電子メールeco@kumanichi.co.jp

Copyright Kumamoto Nichinichi Shimbun
米国・ノースダコタ州 米国・ニューヨーク州 米国・ミシガン州 ブラジル・サンパウロ市 韓国・ソウル市 英国・バース市 台湾・新北市