くまにちコム



  2014年10月29日掲載










START!

▲熊本の地下水の豊かさを表す名コピー ! この贅沢(ぜいたく)さに感謝せねば

▲おいしい水がランニングで疲れた体を潤してくれます

無事、ゴール!
気分は熊本城マラソン完走

■取材協力/熊本市環境局水保全課
 水道水源を100%地下水で賄っている熊本市。昨年は、国連“生命の水”最優秀賞を受賞するなど、地下水の質・量の保全に向けたさまざまな取り組みが、国内外で高く評価されています。
 一方、来年2月開催の「熊本城マラソン 2015」に向けて、ランニングに励む人たちが増えるこの時季。熊本城マラソンの雰囲気を感じつつ、熊本の水の豊かさを実感できるランニングコースを紹介します。

 井上美由紀さん(41)=合志市
職場の仲間と出場したリレーマラソンがきっかけで、ランニングにハマったという井上さん。長崎出身の彼女が、熊本に移り住んで最も驚いたのは「熊本市の水道水が100%地下水」だったことだそう。


親水施設を給水所代わりに街なかの景観も楽しむラン
 市民や観光客に「地下水都市・熊本」を体感してもらおうと、熊本駅から中心市街地にかけて熊本市が整備した「街なかの親水施設」。今回、そのうち飲用可能な5カ所を、給水ポイント代わりに利用しながら走る全長約8・5キロのコースを設定しました。
 スタートは熊本城二の丸公園。最初のポイントとなる熊本市役所前「城見の水」を皮切りに、約1〜2キロおきにある親水施設を巡り、再び二の丸公園に戻って来ます。中唐人町〜米屋町一帯に残る歴史ある建物を眺めたり、白川沿いで爽やかな風を感じながら走ったり…。街なかならではの変化に富んだ景色が楽しめるコースです。
 途中には熊本城マラソンのコースも含まれるので、出走する人は当日の沿道の声援などをイメージしながら走るのもいいかもしれません。
 実際にコースを体験してもらった井上さんは、「ペットボトルなどを持たずに手ぶらで走れるのがいいですね。距離も初心者にはちょうどいいし、今度はランニングの仲間とおしゃべりしながらのんびり走りたい」と話してくれました。


熊本城マラソンの飲料水もすべて地下水を使用!
 ところで、マラソンといえばランナーのための給水ポイントが設けてありますが、熊本城マラソンでもコース上に14カ所の給水所(エイド)があります(前大会実績)。実は、これらのエイドで飲料水として提供されているのも、すべて熊本の地下水(水道水)なのです。
 フルマラソンの部だけでも1万2千人が参加する大会で、飲料水をすべて地下水で賄えるなんて、さすが“日本一の地下水都市”と称されるだけのことはあります。^n 近年、横ばいもしくは上昇傾向にある地下水位。しかし、「長期的には低下傾向にあり、さらなる水量保全の取り組みが必要」(熊本市水保全課)といった課題も…。
 豊かな水資源を守るために、私たちも節水など身近にできることから取り組む必要があります。参加されるランナーの皆さんも、ぜひ熊本の水に感謝しながら走ってみては。きっと、いつもよりおいしく感じるはずです!






 
 
 「エコや環境が大事なのは分かるけど、わが家のことで精一杯」。そんな“平均的なママ”のちょっぴり脱力系コラムです。
筆者/よんぼ
熊本市在住。結婚6年目で4歳の長女、3歳の長男の2児を育てながら仕事も頑張るアラフォー・ママ。
 早いもので今年も残り2カ月余り。ということは、主婦にとってはイヤ〜なアレがやってきます。そう、大掃除! 私のようなズボラ主婦にとっては、まさに試練のとき…。しかし、工夫次第では、毎日の洗い物や生ごみ処理の片手間でも掃除はできるのです!

 例えば、焼き魚に添える大根おろし。すりおろすときに水っぽくなるので、出た汁を少し捨て…、ちょっと待った! この汁でガラスを磨くとピカピカになるんです。鍋などに使った、搾りかすのユズやカボスの皮だって、捨てる前にシンクや蛇口などを磨くとピッカピカに!

 以前、わが家の合成皮革のソファに、子どもが油性ペンでいたずら書きをしたことがありました。そんなときは、ジャーン! ミカンの皮で優しくこすると、あら不思議、消えるんです! さらに出がらしの麦茶パックは、油ギトギトのフライパンを洗う前にサッとひと拭きすれば、洗うのも簡単。

 こんな感じで、捨てる前のちょっとしたものを使って、普段から「ちょこちょこ掃除」をしておけば、年末に「大掃除しなくちゃ!」と慌てなくても済みますよ。
 さて、私“よんぼ”の「結果的にエコ日記」も今回で最終回。ゆる〜いエコの輪が熊本に、いや世界に広がることを祈りつつ、今日も楽しくエコに励みたいと思います。皆さん、またどこかでお会いしましょう。
蔦屋書店 熊本三年坂BOOK担当



 ゴジラ第11作目で、公害問題がテーマの意欲作。初代ゴジラの「反核」というテーマ性を取り戻そうと、当時のゴジラらしからぬ大人向けの演出が多く見られます。主題歌の『かえせ ! 太陽を』も当時、話題に。今なお多くの被害者を抱える公害問題を通して、文明社会のあり方を見つめ直す機会となる作品です。



 伝説的SF映画『ブレードランナー』の原作。なぜエコと関係があるのか? 実は、作品中で地球の自然は壊滅的打撃を受けており、生物は昆虫一匹といえども厳重に保護されています。そこでは、生きた動物を飼うことが一種のステータスとなっているのです。そんな世界、イヤですよね。皆さん、自然を大切に !
次回は11月26日(水)に掲載予定です。 お楽しみに !


エコモーションとはバックナンバー環境掲示板お問い合わせページトップ

くまもとエコモーションキャンペーン事務局
熊本市中央区世安町172 熊本日日新聞社広告局内
TEL 096(361)3344 FAX 096(372)8711 電子メールeco@kumanichi.co.jp