提唱】熊本日日新聞社 【特別協力】熊本県、熊本市、環境省九州地方環境事務所、国土交通省熊本河川国道事務所
くまもとエコモーションキャンペーン 2010身近なエコからはじめよう! くらしの中でできるECOは何?
トップページ
お問い合わせ環境掲示板お申し込み

最終更新 2013/04/24
  環境掲示板  

| 企業ニュース | イベント情報 |
ここでは、エコな新商品やサービスのほか、エコビジネス情報などを紹介しています。

環境見直すフォト作品募集
イメージ  環境問題を自分たちの足元から見直そう。 
第6回「わたしのまちの○と×・熊本」環境フォトコンテストでは、県内の「いつまでも残したい、○と感じられる風景」と「みんなで考えたい、改善したい、×と思う風景」の写真2枚1組に200字程度のコメントをつけて募集しています。締切は9/10(月)。
県内在住・出身の小学3年生以上の方なら、プロ・アマ問わず応募できます。入賞者には図書カードや賞金などを贈呈します。応募用紙は、肥後銀行本支店、県下の小中学校などに設置しています。詳しくは、下記ホームページもしくは事務局にお問い合わせ下さい。


「わたしのまちの○と×・熊本」環境フォトコンテスト実行委員会事務局

(肥後銀行総合企画部文化・広報室内)

●住所・電話番号
熊本市中央区練兵町1  電話:096-326-8601

●ホームページ
検索「わたしのまち熊本」 http://www.marubatsu-kumamoto.jp



“企業版”環境掲示板への掲載につきましては、事前確認が必要となりますので、ご希望の際は下記へご一報くださいますようお願いいたします。
熊本日日新聞社 広告局 営業部(096-361-3346 担当・酒本)





トップページこのページトップ企業ニュースイベント情報





「環境掲示板」で身近な環境情報をPRしませんか!!
環境に関するイベントや体験学習などの情報を、熊日紙面とホームページに無料で紹介しています。
お申し込み・・・こちら  お問い合わせ・・・こちら
※ご紹介している情報の責任は、各自主催者に属します。 主催者の都合により、内容等が変更される場合がありますので、参加前にご確認ください。

次回「環境掲示板6月」は5月29日(水)に掲載予定。登録締め切りは5月18日(土)


人形劇
◆日時/5月3日(金・祝)13時半~14時50分(13時受け付け開始)
◆場所/県環境センター(水俣市明神町)
◆内容/かわいらしい森の動物たちが登場する人形劇を通して、自然の大切さや友達を思う優しさ、環境の大切さを学ぶ。劇の終了後、人形との握手や記念撮影もできる。来場者に紙巻き鉛筆のプレゼントも。当日、自由参加(無料)
◆問い合わせ/同センターTEL0966‐62‐2000
ゴールデンウイーク化石教室
◆日時/5月5日(日)9時~正午
◆場所/御船町カルチャーセンター、みふね化石ひろば、同町恐竜博物館
◆内容/化石採集や化石のクリーニング体験を通して、化石や古生物について知識を深める。小学生以上を対象に、定員は化石採集40組、化石クリーニング30組(先着順)で、参加費100円(保険代)。安全のため、野外活動に適した服装で参加を
◆問い合わせ/同博物館TEL096‐282‐4051



立田山定例探鳥会 ※毎月第1日曜日開催
◆日時/5月5日(日)9時~正午 ※雨天中止
◆場所/立田山五高の森駐車場(熊本市中央区)集合
◆内容/日本野鳥の会会員が案内し、初心者も楽しめる。5月は、黒と黄色の羽毛のコントラストが特徴的なスズメ大の夏鳥・キビタキを観察する。当日は自由参加(高校生以上100円、中学生以下無料)。歩きやすい格好で、筆記具を持参する
◆問い合わせ/日本野鳥の会熊本県支部の田中さんTEL096‐389‐7708




| 企業ニュース | イベント情報 || トップページこのページトップ




ほしぞら教室(春)
◆日時/5月11日(土)19時~21時
◆場所/さかもと八竜天文台(八代市坂本町)
◆内容/北斗七星からたどる春の星座や、春の大三角の探し方、星座にまつわる神話などを紹介するほか、かに座にある「プレセペ星団」についても解説する。小学3年生以上を対象に、定員10人。参加無料(要入館料)。18日(土)には「ほしぞら教室(月)」も開催される
◆問い合わせ/同天文台TEL0965‐45‐3453
江津湖水生生物ウォッチング
◆日時/5月12日(日)9時半~正午
◆場所/上江津湖みんなのひろば(熊本市中央区)
◆内容/江津湖の水生生物を探し、ルーペなどで観察する。水生生物との触れ合いを通して、身近な水環境について学ぶ。親子を対象に、定員30人(先着順)。参加無料。申し込みは電話かファクス(096‐379‐7783)で。5月9日(木)締め切り
◆問い合わせ/同市環境総合センターTEL096‐379‐2511



春を満喫!自然散策と創作アートinあしきた
◆日時/5月12日(日)9時半~14時15分
◆場所/県立あしきた青少年の家および芦北海岸県立自然公園(芦北郡芦北町)
◆内容/公園内で海岸特有の樹木や草花を観察した後、春の草花を使った押し花しおり作りを行う。水俣芦北自然観察会会員が案内。定員30人程度(先着順)で、参加費は大人400円、高校生以下300円(昼食代)。申し込み方法など詳細は下記へ
◆問い合わせ/県環境センターTEL0966‐62‐2000
上江津湖散策
◆日時/5月14日(火)9時~11時半(8時半受け付け開始)
◆場所/水前寺成趣園、上江津湖(熊本市中央区)
◆内容/水前寺成趣園や上江津湖の湧水池にある遊歩道を散策し、熊本の地下水や動植物を育む江津湖の自然環境について学習する。定員30人(応募多数の場合、抽選)。参加無料。5月1日(水)締め切り。申し込み方法など詳細は下記へ
◆問い合わせ/同市水保全課TEL096‐328‐2436



春の水辺コンサート
◆日時/5月19日(日)10時~14時
◆場所/熊本市水の科学館(同市北区八景水谷)
◆内容/中庭のステージで、地域の子どもや団体、グループによるコンサートを開催。市内の園児、生徒の合唱や吹奏楽のほか、同市消防音楽隊による軽快な演奏など、さまざまなジャンルの音楽が楽しめる。入館無料。イベントプログラムや詳しい内容は下記へ
◆問い合わせ/同館TEL096‐346‐1100
第1回森林自然観察・体験教室
◆日時/5月19日(日)10時~14時 ※小雨決行
◆場所/雁俣山二本杉駐車場(下益城郡美里町)
◆内容/奥山で木々の芽吹きを観察するほか、トレッキングの基礎講習を行う。定員40人程度。参加費は中学生以上500円、小学生以下200円。山歩きに適した服装(要防寒)で、弁当、水筒、タオル、雨具などを持参する。申し込み方法など詳細は下記へ
◆問い合わせ/県森林保全課みどり保全班TEL096‐333‐2450




| 企業ニュース | イベント情報 || トップページこのページトップ




恐竜消しゴムをつくってみよう
◆日時/5月25日(土)10時~正午
◆場所/御船町恐竜博物館
◆内容/消しゴム粘土を使ったオリジナルの恐竜消しゴム作りを通して、恐竜や古生物について興味・関心を高める。作業時間は20~30分程度。定員100人で、参加無料(別途要入館料)。当日、時間内に随時受け付ける。消しゴム粘土を使用するため、汚れてもよい服装で来館を
◆問い合わせ/同博物館TEL096‐282‐4051
第2回アーティスト村 ビーチコーミングの勧め
◆日時/5月25日(土)13時半~15時(13時集合)
◆場所/天草レストハウス「結乃里」(天草市魚貫町)
◆内容/海岸に流れ着いた漂着物の展示をはじめ、浜辺でのビーチコーミング、海岸で拾った石を使ったペーパーウエイト作りなどのイベントが開催される。定員10人で、参加費は500円(資料・材料代)
◆問い合わせ/天草ビーチコーミング研究会・浜遊TEL0969‐72‐8821



第1回ネイチャースクール 金峰山の新緑に親しむ
◆日時/5月26日(日)8時半~15時
◆場所/金峰山一ノ岳(熊本市西区)
◆内容/森林インストラクターの案内で金峰山の車道を散策し、新緑に触れながらイソノキ、オオハンゲ、ナンゴクウラシマソウなど珍しい植物を観察する。定員40人(先着順)で、参加費は500円(バス送迎・駐車料・保険・資料代含む)
◆問い合わせ/九州森林インストラクター会TEL096‐359‐3008
森のしごと体験会 ~健やかな森をつくろう!
◆日時/5月26日(日)9時~15時(8時半集合)
◆場所/オークスプラザ(菊池郡大津町)
◆内容/専門家の指導の下、森の中でチェーンソーなど道具の使い方を実際に学びながら、「森のしごと」を体験する。定員10人で、参加費は300円(保険代)。作業できる服装で、軍手、長靴、タオル、昼食、飲み物を持参する
◆問い合わせ/「おおづ森の守り人」の鈴木さんTEL090‐9078‐3158



市民環境科学セミナー
◆日時/5月28日(火)~30日(木)10時~正午
◆場所/熊本市環境総合センター(同市東区画図町)
◆内容/28日はごみ減量と段ボールコンポスト作り、29日は紫外線チェッカーとUVビーズストラップ作り、30日は草花染めと草花コースター・しおり作りを行う。定員各30人(先着順)で、参加無料。申し込みは電話かファクス(096‐379‐7783)で。5月23日(木)締め切り
◆問い合わせ/同センターTEL096‐379‐2511




無断転載は禁じます。「くまにち.コム」に掲載の記事、写真等の著作権は熊本日日新聞社または、各情報提供者にあります。
Copyright Kumamoto Nichinichi Shimbun (C)熊本日日新聞社