開催概要

開催日 2025年11月3日(月・祝)*雨天決行
受付 午前 8:00~9:00
開会式 午前 9:30
スタート [42.195km] 午前10:00~
[20km] 午前10:03~
完走制限時間 [42.195km] 5時間
[20km] 3時間
コース 熊本県民総合運動公園陸上競技場(えがお健康スタジアム)をスタート・フィニッシュとした公園内周回コース。
(熊本県熊本市東区平山町2776)
競技方法 [42.195km] 1周2kmのコースをタスキリレーし、チームとして21周完走。(21周目は、2.195km)
[20km] 1周2kmのコースをタスキリレーし、チームとして10周完走。(10周目は、2.195km)
参加資格 1周2kmを完走可能な小学4年生以上の男女
チーム構成 [42.195km] 1チーム4人~21人の任意の人数で構成
[20km] 1チーム4~10人の任意の人数で構成
※いずれの種目も、チームを小中学生のみで構成する場合は、代表者を必ず20歳以上とし、当日受付にて来場ください。走者(21名、10名)は全員学生でも問題ありません。未成年者は保護者の承諾を得て参加してください。なお、社員証、学生証などの確認書類は不要です。
参加料 [42.195km] 小中学生1人2,000円・高校生以上1人4,000円(消費税込)
[20km] 小中学生1人2,000円・高校生以上1人3,500円(消費税込)
<参加料に含まれるもの:参加賞・完走証・保険料>
(保険内容は通院日額:1,000円・入院日額:1,500円・死亡後遺障害300万円)
※参加料の一部は、本大会にモバイルAED隊を派遣する「NPO法人熊本ACLS協会」に寄付し、同協会が実施する心肺蘇生普及やマラソン救護などの活動に役立てます。
参加賞 全員に記念Tシャツをプレゼント。そのほか飛び賞など複数準備しています。
部門 一般部門   
(年齢を問わない小学4年以上で構成)
職場仲間部門 
(全員が同じ職場または関連会社に属している人達で構成、家族は不可)
学生部門   
(全員が学生、小学4年生以上で構成、小中学生のみの場合、代表者は20歳以上
チームを小中学生のみで構成する場合、代表者は20歳以上とし、当日受付に来場してください。また未成年者は保護者の承諾を得て参加してください。
募集チーム数 [42.195km] 400チーム
[20km] 200チーム
申込締切 9月30日(火)当日受付<RUNNETも同じです>
ただし、いずれも規定チーム数になり次第締め切り。申込締切を延長する場合は本ホームページの「新着情報」でお知らせ。
主催 熊本日日新聞社
後援 KAB熊本朝日放送
協力 一般財団法人熊本陸上競技協会
特別協賛 ふくおかフィナンシャルグループ 熊本銀行