Q&A

熊本リレーマラソンとは何ですか?
リレーマラソンはグループでタスキをリレーする形式で走ります。駅伝と違い、おひとりおひとりが何周、何回走っていただいてもかまいません。チーム内で自由に決めてください。熊本リレーマラソンではチームで1周2kmのコースを21周(42.195km)または10周(約20km)走っていただきます。
参加申込方法は?
申込はインターネットのみとなります。詳しくは「お申し込み」のページをご確認ください。
チーム名はどうすれば良いですか?
自由に設定できます。企業名・団体名・学校名・サークル名なども使用可能です。ただし、環境依存文字の使用はお控えください。また全角15文字、半角30文字以内で設定ください。
どの部門にエントリーすれば良いですか?
部門は一般・職場仲間・学生の3つになります。条件は下記を参照ください。年齢は小学4年生以上であれば問題ありません。申し込み時の登録情報でゼッケン、タスキを準備します。
すべての記録はゼッケンやタスキで管理しますので、部門を変更する場合は速やかに事務局(096-361-3033)に電話するか、お問い合わせフォームにご連絡ください。

部門別条件
一般部門 ・・・・
(年齢を問わない小学4年以上で構成)
職場仲間部門 ・・
(全員が同じ職場または関連会社に属している人達で構成、家族は不可)
学生部門 ・・・・
(全員が同じ学校、小学4年以上で構成、小中学生のみの場合代表者は20歳以上)

学生部門において、チームを小中学生のみで構成する場合は、代表者を必ず20歳以上とし、当日受付にて来場ください。走者(21名、10名)は全員学生でも問題ありません。

社員証、学生証などの確認書類は不要です

申込後のキャンセルは出来ますか?
キャンセルは可能です。お問い合わせフォームに入力、送信ください。ただし、お支払いいただいた参加料は返金いたしません。
申込後のメンバーの変更・追加は可能ですか?
参加人数の変更は可能ですが、減員の際の返金は出来かねます。増員の場合はお問い合わせフォームに入力、送信ください。※4名以上の増員は複数回に分けて同フォームに入力、送信願います。
タイム計測は行われますか?
タスキに縫い込んだチップで自動計測を行います。
完走証(記録証)はもらえますか?
当日、完走チームには完走証を1枚お渡しします。(後日、参加人数分を代表者まで郵送いたします。)
タスキ渡し(走者交代)はどうすれば良いですか?
競技場内のリレーゾーンのみでお願いします。
仮装して走りたいのですが?
仮装やチームでの統一ユニフォームなど可能です。他の参加者へ迷惑となるもの、公序良俗に反するものは禁止させていただきます。
駐車場はありますか?
公園内駐車場をご利用ください。ただし数には限りがありますので、出来る限り、乗り合わせまたは公共交通機関をご利用ください。
更衣室はありますか?
更衣室を会場内に設けています。スペースに限りがあり、混雑が予想されます。走れる格好でお越しいただくことをおすすめします。
荷物は預かってもらえますか?
荷物預かりは行っていません。各自で管理をお願いします。盗難紛失などについて、主催者は一切の責任を負いませんのでご注意ください。
休憩や待機場所はどこですか?
スタンドやいこいの広場をご利用ください
食べ物や飲み物の持ち込みは可能ですか?
競技場トラック及びフィールド内では飲食は禁止です。公園内は飲食可能です。ゴミは各自でお持ち帰りください。また給水はありませんので各自で行ってください。
応援に行ってもいいですか?
競技場内は出場者のみ入場可能です。応援はスタンドおよびコース沿道でお願いします。
当日が雨の場合はどうなりますか?
雨天決行です。
小学生や中学生は参加出来ますか?
1周2kmを完走可能な小学4年生以上の男女が参加できます。ただし、1人2周までとなります。小中学生のみでチームを編成する場合は、代表者は20歳以上で当日受付に来場してください。
また、未成年者は必ず保護者の承諾を得てから参加してください。
チームメンバーの追加はできますか?
エントリー後の参加人数追加をご希望の場合、お問い合わせフォームに入力、送信ください。
※4名以上の増員は複数回に分けて同フォームに入力、送信願います。
参加料振り込み後の参加人数減員については、参加料は返金できかねます。ご了承ください。